ずいぶん前から、ネット小説で異世界転生が流行っているというウワサを耳にしていたんだけど、久しぶりに「小説家になろう」を開いてみたら異世界転生だらけで割とマジでビビった。
どうして異世界転生だらけだと分かったのかというとタイトルに異世界転生と書いてあるからだ。
少なくとも「転生」は絶対必須のキーワードらしくて異世界転生小説には必ず書いてある。
異世界転生小説のことを調べてみたら、だいたい現実では冴えない主人公が不慮の事故とか自殺をして異世界に生まれ変わるらしい。転送や移転ではなく転生というのがすごい。もう水洗トイレに流されたりとかそういうギャグでもないんだ。
それから輪廻転生は東洋側の思想であるのに転生先が西洋風世界観であるのも興味深いね。
死から始まる物語と聞いて森絵都の「カラフル」がパッと思い浮かんでしまう年代なんだけれど、「カラフル」の全体を覆い尽くす悲壮感というかやるせない感じとはまた違って、このジャンルは死んだ後の世界がとても生き生きしている。生き生きし過ぎて今度は下克上を叩きつけたりしてる。
娯楽を社会傾向と結びつけるのは簡単だし、短絡的だと思うけれど、仕事や人間関係や将来について膨らます想像に限界を感じているこの閉塞感が何処ともなく充満しているせいかも知れないって勝手に思ってる。
ここはアメリカじゃないからアメリカン・ドリームもないし、その代わりに地震はあるけど食えないし、食えないのに老人を食わせていかなければならないし。
なんか、どこへ向かっても行き止まりって感じ。
でも、やっぱり死んだ後にハッピー!みたいな物語が流行るというのはどうなんだろう。
いや、どうなんだろうって言っても別に何の懸念もないけれど、ただ「ふぅう~ん……↓」みたいな感じはあるなあ(ニュアンス全然伝わらないけど勘弁してください)。
こんなこと言うのって老害の一歩手前なんだろうか。
でも、30年以上も前になるけどブルーハーツがずっと歌い続けていたことは全然廃れていないよね。
ね?