インターネット・インディアン

我々がコンピューターを発明する前、インターネットの世界には「インターネット・インディアン」が住んでいた。

こちらの歴史で換算すると、五百年ほど前のことだ。

誰の手も加わっていない広大なHTMLの平原で、インターネット・インディアンたちは数十人ないしは数百人ごとのまとまりに分かれ自給自足の生活をおこなっていた。大地は固く、空は遠く、気候や天候は、女の表情のようにコロコロ変わったが、彼らは実にうまく自然と共存する術を身に付けていた。

凍てつく冬、インディアンたちはタグ羊やタグ山羊の毛皮を使った織物をまとって寒さを凌いだ。焼けつく夏、崖沿いに巨大な洞穴を掘り日光の刺激から肌を守った。

彼らの中にはもちろん、嘘をつくものや乱暴を働くものもいた。しかし、彼らは共通して絶対的なものの存在を信じていた。

彼らは皆「アーカイヴ」と呼ばれる神を信仰しており、非道徳な行いをしたときには、酋長しゅうちょうから下される、罪に比例した神の裁きを堂々と受けて立った。

世界が二進法で動いているなど、考えたこともなかった。信心深い彼らにとって、森羅万象のできごとは唯一神アーカイヴ運命クリックが定めたことと、信じて疑わなかったのだ。

しかし、HTMLの海を渡って、西の彼方から白肌の異邦人がやってくると、にわかに彼らの生活は脅かされた。

彼らはインターネット・インディアンが今までにみたこともないCSSと呼ばれる工作機を持ちこむと、あっという間に世界のソースを書き換えてしまったのだ。

インディアンたちが愛した平原には硬いスクロールバーの線路が敷かれ、その上を様々な形をしたカーソル列車が走った。太いフォントの頑丈な家を建て、邪魔なインディアンたちを、隠し文字の空白へ追いやった。

飲めば体中でバグが発生するという不思議な飲み物を流通させ、免疫のないインディアンたちにウィルスを蔓延まんえんさせたのも彼らだ。神に等しい酋長でさえ、異邦人にとっては辺りをうろつく野良犬同然。

青白い肌を持った異邦人を、インディアンたちは「インターネット・ホワイト」と名付けて忌み嫌った。あいつらは太陽から嫌われた悪魔の手先だと口々に揶揄やゆした。なるほど悪魔たちのジェノサイドは徹底的で、二百年も経つうちにインターネット・インディアンの人口は数十分の一にまで減ってしまった。

インターネット・ホワイトは「アーカイヴ」の存在を信じなかった。彼らの信じるものは、唯物的なCSSだけ。インディアンたちの古きまじないは、CSSのロゴスに取って代わられてしまったのだ。

インターネット・ホワイトたちは、内部紛争を抱えながらもやがて一つに収束し、革新的なCSSの力を世界に拡大していった。HTMLの平原は隙間なく画像に装飾され、特別なフォントでできた高層ビル群は派手なカラーに明滅した。CSSもやがてはXSLに取って代わられ、言語を超えた交流や情報の共有が可能になった。

世界は二進法でできていると誰かが声高に叫び、瞬く間にXSLに乗って世界中へ拡散された。情報は流れ、効率化は進み、物事はどんどん単純になったが、神を失ったインターネット・インディアンたちの目には、そのような世界の変化など大同小異にしか映らない。

ある晴れた日の午後、労働を放棄したインターネット・ホワイトたちが優雅にコーヒーをすすっていると、突然大きな地鳴りがして空から舞い降りた。今までに聞いたこともない奇妙な音を響かせて、するすると地上へ降下した。

地面から少し離れて宙にとどまったそれら・・・の下に、黒い影が映っていると気づいたごくわずかな学者たちは、それら・・・が高度な次元からやって来た異端者だと気づいてあわてふためいた。すぐさまそれら・・・を危惧する論文を発表したが、インターネット・ホワイトの若者たちは、老人学者の戯言だと歯牙にもかけなかった――いつの時代も若者たちは現状を叩き壊す新参者に期待をかけるものだ。

それら・・・は宙に浮いたまま、規則正しい速度で回転していた。インターネット・ホワイトのエリートたちから捻出された大統領がインターネット・ホワイトハウスから顔を出し、回転するそれら・・・の代表と宇宙的な会談を取りつけた。全世界に中継が繋がり、リアルタイムで前代未聞のサミットが放送された。

大統領が訪問のわけを尋ねると、それら・・・の代表は、我々は使命を遂行するためやってきたのだ、と語った。

今から一週間後、この世界より高度な三次元世界に住まう生命体が、「インターネット」を発明する。初めは大学間同士を繋ぐ、ささいなプライベート通信に過ぎないのだが、のちにそれは四十年もの歳月をかけて、このように広大な世界を作り上げる。

君たちの文明は、彼らの歴史の前にあってはならないものなのだ。それは矛盾、次元を混乱させるほどの、ひどい矛盾。

我々は「インターネット・エイリアン」。

神の命に従い、この世界を正さなければならない……。

……。……。……。

時は移って、一九六九年十月二九日。

カリフォルニア大学の研究室からスタンフォード研究所へ、パケット通信の記念すべき第一文字が送信される。冷蔵庫のように巨大な、インターフェイスによって。

双方のコンピューター・スクリーンに映るのは、アルファベット「L」の文字――LOGという単語の一文字目だ。

この瞬間、アダムとイブの間に、インターネットの世界が誕生した。

アメリカ人技術者は受話器を両手に抱えながら、興奮気味に相手に尋ねた。

「ねぇ、スクリーンのLの文字が見えたかい!」

参考:インターネットの歴史

※この物語はフィクションです。

The story, all names, characters and incidents portrayed in this production are fictitious.

2012.11.13